近年スマホのカメラはガラケー時代からは考えられないほど性能もどんどんすごくなってきていて一眼レフで撮った写真と間違えるほどになってきています。
スマホに搭載されているカメラはレンズ交換ができなかったり、カメラの眼ともいえるイメージセンサーが小さかったりと様々な制限がある中で、欠点を軽減するために複数のカメラがついているものも出てきました。
複眼カメラとは?
カメラと言えばもちろんレンズが1つですが、近年のスマホではカメラが2つや3つ、多いものでは5つのカメラがついている機種も出てきています。
たくさんカメラがついていることで1つのカメラでは撮影の難しかった被写体や条件でもキレイに撮影ができるようになってきました。
今までのスマホカメラの制限と欠点
また、遠くを写すためには望遠レンズのように焦点距離を長くする必要がありますが、非常に薄いスマホでは焦点距離を長くすることができないので遠くにあるものを写すときには画質の悪くなる電子ズームがメインになっていました。
複眼カメラの性能とメリット
それでは複眼カメラに使われているカメラの性能の違いや、どのようなメリットがあるのか紹介していきます。
焦点距離・画角の幅が広くなる
写せる範囲(画角)は焦点距離とイメージセンサーサイズで決まりますが、例えばiPhone8では焦点距離約4mm、画角70°と広角レンズが採用されいています。
・意識的に焦点が合っているのは約50°
1つしかないカメラに望遠レンズを採用してしまうと広角で撮りたいときに対応できなくなってしまうため基本的にスマートフォンでは広角レンズが採用されています。
そこで、複数のカメラを持っているスマホであれば望遠で撮りたいときには望遠レンズのカメラ、広角で撮りたいときには広角レンズのカメラを使い分けることで画質を下げることなく様々な画角で撮影を楽し無ことができるようになります。
絞り・被写界深度の違いによるボケ表現
絞りが絞られる(F値が大きい)ほど、焦点距離が短くセンサーサイズが小さいほどボケにくくなるので、スマホのカメラは非常にボケにくいという特長があります。
2つのカメラで同時に撮影した2枚の写真を合成させることで一眼レフのような背景のボケた写真をつくりだすことができます。
ボケを楽しむ撮影を本格的に撮りたいときにはまだまだ一眼レフやミラーレスでの撮影がおすすめです。
合成技術による高画質・高画素を実現
複数のカメラがついているスマホでは最新の合成技術で焦点距離や絞りの異なるカメラで撮影された写真を合成させることでより高画素、高画質な撮影を実現できるようになってきています。
そこで暗い場所では絞り値の低いカメラを使って、明るい場所では絞り値が高く暗いカメラを使うことでより鮮明できれいな写真に仕上げることができます。
そのため、2つ以上のカメラを使うことで状況に合わせた写真撮影と合成技術を組み合わせてさらにきれいな写真が撮れるようになってきています。
さらに進化するスマホカメラ
近年のカメラの進化はカメラの数が増えるだけではありません。
高倍率光学ズーム
光学ズームはレンズの位置を変えて焦点距離を変える方法で画質の劣化がほとんどなくズームできます。
対して、電子ズームは撮影された写真を拡大するのと同じように拡大するほど画質が劣化してしまいます。
しかし、最近ではプリズムを使用することで高倍率光学ズームを実現する「ペリスコープ(潜望遠)」機構が登場しました。
他にも、高画素で撮影して切り取ることで画質をあまり落とさずに望遠できる機能なども登場しています。
手ブレ補正
最近のスマホでは手ブレ補正機能がついている機種も出てきておりシャッタースピードが遅くなる薄暗い場所での撮影でもきれいに撮れるようになってきています。
詳しくはこちらの記事で紹介してきますが、光学式手ブレ補正は光学ズームと同じようにレンズの位置を手ブレに合わせて動かすことで打ち消すことができるので画質の劣化もほとんどありません。
薄暗い場所でもきれいに撮影を行いたいときには光学式手ブレ補正がついているスマホを選ぶのがおすすめです。
高性能カメラ搭載のスマホ
それでは、具体的に2019年7月現在、発売しているスマホの中でも高性能カメラを搭載しているカメラをいくつか紹介していきます。
iPhone Xs/Xs Max
言わずと知れたスマートフォンの最新機種iPhone XS/XS Maxは非常に優れたカメラを搭載しています。
スマートHDRでは逆光のような暗い場所と明るい場所どちらも繊細に表現することができます。また、F値1.4~16相当で被写界深度を変え背景のボケ具合を変えながら撮影することもできます。
iPhone Xからさらに進化した精巧なボケエフェクトでポートレート撮影もより自由に表現することができるようになっています。
手ブレ補正にも対応しており暗い場所での撮影もキレイに写し込みます。
機種 |
iPhone XS
|
iPhone XS Max
|
画素数
|
1200万画素
|
1200万画素
|
広角レンズ
|
26mm(80°)、F1.8
|
26mm(80°)、F1.8
|
望遠レンズ
|
57mm(45°)、F2.4
|
57mm(45°)、F2.4
|
光学ズーム
|
2倍
|
2倍
|
電子ズーム
|
最大10倍
|
最大10倍
|
手ブレ補正
|
デュアル光学式
|
デュアル光学式
|
Huawei P30 Pro
Huaweiはいち早くデュアルレンズを採用しており、スマホカメラの高性能化に早くから取り組んでいます。
高性能カメラを搭載したP20 Pro, P30Proでは一眼レフ界の老舗超高級メーカーの「Leica」とコラボレーションしており、最大4000万画素と一眼レフ並みの画素数を実現しています。
P30 Proでは超広角、広角、望遠のトリプルレンズを採用しており、暗い場所や明暗の差が激しい逆光などのコントラストの強い場所でもスマホとは思えないほど写真に仕上げます。
P20 Proからさらに進化したセンサーでボケ具合などもさらに繊細に表現することができるようになりました。
機種 | P30 Pro | P20 Pro |
広角レンズ | 2000万画素、16mm、F2.2 | 4000万画素、27mm、F1.8 |
広角レンズ | 4000万画素、27mm、F1.6 | 2000万画素、27mm、F1.6 |
望遠レンズ
|
800万画素、125mm、F3.4 | 800万画素、80mm、F2.4 |
光学ズーム
|
5倍
|
3倍
|
電子ズーム
|
最大10倍
|
最大10倍
|
手ブレ補正
|
光学式、AI式
|
デュアル光学式
|
まとめ
今後もさらに進化していくと思いますので個人的には寂しいですが一眼レフやミラーレス、コンデジも一部はスマホカメラに置き換わっていくことになると思います。
普段の撮影はスマホで十分と思っている方もカメラの性能が優れているカメラを選んで、写真撮影の楽しさを改めて味わってみてはいかがでしょうか!
コメント