逆光撮影をマスターしよう!逆光でもきれいに写すための6つのポイントとオススメの被写体を紹介

太陽と青空の中の雪の積もった金閣寺撮り方
この記事は約8分で読めます。
皆さんは普段の撮影で気を使っていることはなんですか?ボケ具合、色味、鮮やかさなどなど色々と考えながら撮影している人も多いと思います。

そんな中でもやっぱり一番気をつかうことが多いのは明るさだと思います。

室内と屋外で明るさが大きく変わったり逆光での撮影で思い通りにならなかったりなどなど苦労することも多いと思います。

今回は、写真撮影には欠かせない大事なテクニックですがコントラストが大きく苦労することの多い逆光撮影のポイントを紹介していきます。

逆光撮影のポイント

逆光では明るい場所と暗い場所の明るさの差(コントラスト)が大きくなってしまいます。

人間の眼は明るい場所から暗い場所までしっかり見られる範囲(ダイナミックレンジ)が広いので逆光でもしっかり確認できますが、カメラではダイナミックレンジが狭いので明るい場所に合わせると暗い部分が真っ黒になってしまったり、暗い部分に合わせると明るい部分が真っ白になってしまったりします。

明るさもなかなか思い通りの明るさで撮れないことも多い逆光撮影をスムーズに素敵に撮れるポイントを紹介していきます。

自動で簡単に撮るなら測光モード

デジタルカメラでは自動で明るさを調整して適切な明るさにしてくれる自動露出(AE)機能があります。

この最適な明るさの基準を決める設定が測光ポイントなので測光モードを変えることで明るさのバランスを思い通りに変更することができます。

測光モードには機種にもよりますが主に3種類ありますが、その中でも「スポット測光」を選ぶことで一番見せたい場所が最適な明るさになるように自動調整できるようになります。

機能について詳しくはこちらで紹介しています。
測光モードを変えて写真の明るさを思い通りに操ろう!おすすめの設定も紹介
昼間に部屋の中と外の景色を写すときなど明暗の差が大きい写真を撮るときに写真が暗くなり過ぎたりすることもよくありますよね。 カメラの機能「測光モード」を変えることで明るさのバランスを変えることができます。 それでは、どのような機能なのか紹介し...

思い通りに調整するなら露出補正

撮影モードがオートのときはあまり自由に設定できませんが、シャッタースピード優先(S)モード、絞り優先(A)モード、プログラムオート(P)モードでは露出補正を変えることで簡単に明るさを変えることができます。

露出補正の明るさは、1段(1.0EV)や2段(2.0EV)などで表します。1段明るくするにはシャッタースピードが1/100から1/50になるなど2倍遅くする必要があります。

絞りで明るさを変えるときはF5.6からF4.0にするなど約0.7倍と値が小さくなると1段明るくなります。
露出補正機能を使って明るさを自在に操ろう!明るさを変えるべき被写体は?
カメラは基本的に自動で適切な明るさになるように設定してくれます。 しかし、撮影後に写真を見てみると思っていたより暗かった/明るかった、と思うときもありませんか? 露出補正を使えば簡単に思い通りの明るさで撮影できるようになります! 今回は露出...

自由に撮るならマニュアルモード

マニュアルモードなら明るさに関わる「シャッタースピード」「ISO感度」「絞り」を自由自在に変えることができる設定です。

露出補正は効かないので自分で設定をすべて変える必要がありますが、より繊細で思い通りの設定で撮影することができます。

設定変更に多少時間がかかるのでゆっくりと撮影を楽し見たいときにおすすめです。

撮影モードを変えて思い通りの写真を撮ろう!撮影モードの特徴と設定の違い
普段みなさんはカメラを使うときどんな設定で撮影していますか? 始めたばかりの人は細かい機能がわからなくてとりあえずオートにしている人も多いのではないでしょうか。 オートでももちろん綺麗に撮れますが被写体によっては、思ってたのと違う、もっと明...

コントラストに気を使おう

逆光ではコントラストが大きいと紹介してきましたが、カメラの設定の「ピクチャーコントロール/スタイル」を変更することでコントラストを強くしたり弱くしたりすることができます。

メーカーによって呼び方が変わりますが、詳しくはこちらで紹介しています。

初心者でも簡単に写真の印象が変えられる!ピクチャーコントロール/スタイルで写真の仕上がりを変えよう!
もっと色鮮やかに撮りたい!もっとソフトに撮りたい!と写真の仕上がりに納得いかないことはないでしょうか。 明るさを変えてもイメージ通りの写真にならないときは写真の仕上がりの設定を1つ変えるだけで簡単に思い通りの印象にすることができるかもしれま...
「ビビッド」「風景」にするとコントラストの効いたパリッとした印象の写真になるので、後程紹介しますがシルエットを楽しむときなどに有効です。

「ニュートラル」「ポートレート」にするとコントラストが弱くなりふんわりとした印象になります。

ノイズを活用してみよう

逆光の撮影ではレンズ内に太陽などの強い光が入ることが多いですが、その光がレンズの中で反射することで「フレア」など全体が白っぽくなるノイズが出ることがあります。

レンズ表面のコーティングなどフレアやゴーストといいったノイズを低減させる高性能なレンズもありますが、ポートレートなどではこのフレアをあえて取り入れることで柔らかい雰囲気を出すことができます。

風景などをきれいにパリッと見せたいときにはこのフレアやゴーストに気を付ける必要があるので、性能の良いレンズをしたりフードを付けるなどして対策するようにしましょう。

写真のノイズを理解して画質の劣化を防ごう!ノイズの種類と対策
写真には様々なことが原因でノイズが入り込んでしまいます。 ノイズには火の玉のように写るものや全体的にザラザラするようなものもあります。 それぞれの原因と対策を知っていればより思い通りの写真が撮れるようになります。 そこで、今回は代表的なノイ...

HDRを活用してみよう

逆光の撮影で「暗い場所も明るい場所も全部適切な明るさの写真にしたい!」というときにはコントラストなどの設定を変えてもきれいに撮ることはできません。そんな時にはHDRを使ってみましょう。

HDRは2枚以上の明るさの異なる写真を合成して白とびや黒つぶれを抑える撮影方法です。

詳しくはこちらで紹介しているので興味のある方は是非確認してみてください。
HDRとは?HDRを使って目で見た景色をそのまま写真に残そう!
HDRは最近のスマホにも搭載されてきていて簡単にHDRを使った撮影ができるようになってきています。しかし、機能についてはあまり知らない人やそんな機能付いてたっけ?と思う人もたくさんいると思います。 HDRを使用すると普通の撮影では撮れないよ...

逆光撮影を使いたい場面

ここからは逆光撮影におすすめの被写体をいくつか紹介していきます。

もちろん今回紹介する以外にも素敵な写真はたくさん撮れると思いますが、参考にしてもらえたらと思います。

ポートレート

菜の花の中の女性
ポートレートは逆光撮影の中でも代表的な被写体の1つです。

あたたかい光と一緒にふんわりとした優しい印象に仕上げることができるので、特に女性やお子さんと相性が良いのでオススメです。

露出補正を明るめにして、ピクチャーコントロールはポートレート、フレアなども合わせることで素敵な写真に仕上げることができます。

こちらで他にも印象的な写真にするポートレートの撮り方も紹介しています。
ポートレートの撮り方と構図の効果とは?良くある失敗と対策を紹介!
いつでもどこでも家族や友人、恋人、モデルなど人を撮る機会はたくさんありますよね。 ただ、普通に撮ってもパッとしない写真になったり、最近はスマホの性能も良くなっているのでスマホと撮ったのとあまり変わらなかったりします。 そこで、今回はポートレ...

食べ物

エビのサラダ

食べ物も逆光から撮ることで立体感のある素敵な写真に仕上がります。

食べ物を撮るときに順光で撮ってしまうと影がなくのっぺりとした写真になってしまうため逆光や側光で撮って明るい部分と暗い部分のメリハリをつけることでおいしそうな写真に仕上げることができます。

他にも明るく撮るなどのポイントはこちらで紹介しています。
料理をおいしく魅せるための8つのポイント!インスタ映えする撮り方とは?
有名店の食べ物や旅行先での食事、手作りのお菓子や晩御飯、BBQなどなど普段から食べ物を撮る機会は多いですよね。 スマートフォンの普及で料理を撮る機会は増えましたし、ツイッターやインスタグラムなどのSNSの登場でさらに料理を撮るようになりまし...

飲み物

オレンジとレモンとジュース

飲み物も逆光で撮影することで透明感のある素敵な写真に仕上げることができます。

炭酸の入っている飲み物であれば気泡も目立たせることができるのでより特徴を際立たせることができます。

花・草

逆光のひまわり

光のあたっている花や葉っぱの裏側から撮影することでより色鮮やかな色合いを表現することができるようになります。

夕暮れをバックに撮ってノスタルジックな印象を演出するのはもちろんのこと、昼間の高い位置にある太陽と青空を見上げる形で撮ることでも素敵な写真に仕上げることができます。

花と言っても様々な種類があるので撮り方は様々ですが、どれも逆光で撮ると一風変わった素敵な一枚を残すことができるのでオススメです。

シルエット

太陽と海と女性のシルエット

逆光撮影ではコントラストが強いことを利用してシルエットを楽しむことができます。

ピクチャーコントロールを「ビビッド」「風景」などに設定することでよりコントラストを強くすることができるのでさらにシルエットをくっきりと写しだせます。

光源となっている明るい部分をしっかり見せられるように明るさを調整するようにしましょう。

まとめ

スマホなどの撮影でも逆光などコントラストの強い撮影は難しいですよね。

今回は、逆光で撮影するときの設定と特長、おすすめの撮り方や被写体を紹介していきました。

逆光での撮影を被写体に合わせて撮影してあげることで失敗を減らしてひと味もふた味も違う素敵な写真を撮って行きましょう!

撮影テクニックの基本

もっと見る

コメント