カメラを雨から守る方法と雨を楽しむ撮影方法!雨の日もカメラを持って出かけよう!

水面にぶつかる雨の写真撮り方
この記事は約4分で読めます。

地域にもよりますが季節の変わり目には天気が悪い日が続いたり雨の日が多いと感じますよね。

最近の機種は防塵、防滴などの機能を備えた機種も増えてきていますが、エントリーモデルのカメラには防滴機能がついていなかったりするため雨の中では撮影に気を使うことが多くあります。

今回は雨の中での撮影ポイントを紹介をしていきます。

雨からカメラを守ろう

まずはカメラを雨から守るためのアイテムを紹介します。

カメラバッグは防水を使おう

濡れたバッグ

撮影に使うカメラを守ることはもちろんですがカメラバッグに入っているバッテリーやレンズもしっかり守ることが重要です。

カメラバッグは防水タイプのものを選んで使いましょう。

カメラバッグは防水でなくてもレインカバーがついているものもあるのでバッグを選ぶときはしっかり確認しましょう。バッグについてこなくても個別でサイズの合うものを買えば使うこともできます。

カメラレインカバーを使おう

レンズから本体までカメラ全体を雨から守ることができるレインカバーもおすすめです。

レインカバーには防塵・防滴の頑丈なものから傘のような簡易的なものなど様々な種類があります。

レインカバーの選ぶポイントをまとめました。
・薄すぎず雨がにじんでこないもの
・両手を入れることができて操作性が良いもの
・三脚につけやすいもの
・モニターが見やすいもの

カメラは水に弱いのできちんとしたものを選びましょう。

ビニール袋で自作もできますが高価なカメラが壊れてしまうかもしれないのでおすすめしません。

レンズフードを使おう

レンズフードを使うことでレンズに雨が付着することを大幅に防ぐことができます。

レインカバーではレンズを雨から守ることはできないのでフードを使わないとレンズに水滴がついてしまいきれいに撮れなくなってしまいます。

レンズフードには花形と丸形がありますが丸形のほうが雨を防ぐ効果があります。

フードを使うとこんなに違う!メリットだらけのレンズフードの効果とは?
初めてカメラを買ったり新しくレンズを買ったりしたときにレンズフードが付いてこないこともよくあるので始めたばかりだとあまり使っていない人もいるのではないでしょうか。 フードって必要なの?かさばるんじゃないの?と思ってる人や勧められたから使って...

雨の中だからこそ撮ってみよう

雨の中での撮影ポイントを紹介していきます。

ホワイトバランスを手動で決めよう

雨の日の撮影でホワイトバランスをオートにしていると補正がかかってしまい雨の日の雰囲気がなくなってしまうことがあります。

雨の日の雰囲気を出すためにもホワイトバランスは「晴天」や「蛍光灯」などの設定にして青味のある写真にすることで冷たい雰囲気を出すことができます。

ホワイトバランスを意識して写真の雰囲気を操ろう!色の持ってる力とは?
写真を撮るときの重要な設定の1つにホワイトバランスがあります。 同じ写真でも色合いが変わるだけ冷たく感じたり、暖かく感じたりと大きく印象が変わります。色が人間に与える影響はとても大きいと気が付きます。 今回は写真の印象に大きく影響を与えるホ...

シャッタースピードに気をつけて雨を撮ろう

雲の厚さにもよりますが、雨の日は思った以上に暗くシャッタースピードが遅くなってしまうことがあります。そんなときには絞りを開放したりISO感度を上げましょう。

雨そのものを撮りたいときには背景に気をつけましょう。明るすぎず暗すぎない中間的な明るさだと雨が良く見えるようになります。

シャッタースピードは1/320程度にすると雨が少し線になるのでおすすめです。

モノクロで撮ろう

雨の日にモノクロで撮ると暗いところと明るいところの差がはっきりするので雰囲気のある良い写真にすることができます。

曇りの日は光が弱いためくっきりとした色の表現が難しいので思い切ってモノクロにしたほうが雰囲気のある良い写真になることもあります。

不思議な魅力モノクロ写真の世界に挑戦しよう!モノクロ写真の撮り方と特長とは
技術の進化も進んでフルカラーが当たり前になっているのでモノクロ写真を積極的に撮っている人は少ないかもしれません。 しかし、モノクロ写真はカラー写真にはない魅力がたくさんあります。普段はモノクロ写真を全然撮っていない人にも挑戦してみて欲しい撮...

窓や植物の水滴を撮ろう

葉っぱについて水滴

窓や植物についた水滴も雨の日ならではの風景ですよね。

窓越しの風景や植物についた水滴をマクロ撮影するのもおもしろいです。

水の反射を楽しもう

雨でできた水たまりの反射を楽しむこともおすすめです。雨の中の少しさびしげなノスタルジックな雰囲気を出すことができます。

雨の日ならではの雨の波紋も楽しめるのでより、撮ったときの情景を伝えることができます。

使用後のカメラのお手入れは忘れずに

使い終わったカメラのお手入れをしっかりしましょう。お手入れの時の注意するポイントを紹介していきます。

結露に注意しよう

撮影が終わったあと雨で冷やされたカメラやレンズが暖かい部屋の中に入ると急激な温度変化でカメラやレンズに結露が発生してしまいます。

特に怖いのがレンズやカメラの内側に結露が発生してしまう可能性があることです。カビや故障の原因になってしまいます。

急激に温度変化させないためにカメラバッグからすぐに取り出さない方法があります。

もっと確実に防ぐ方法は暖かい部屋に入る前にジップロックや袋にカメラと除湿剤を入れましょう。部屋に入って十分温まってから袋から出すことで結露を抑えることができます。
カビや故障の原因に!?深夜早朝冬場などの結露対策をご紹介!
寒くなる時期や時間にカメラを外に置いておくといつの間にか結露で濡れていたり、逆に寒い場所から暖かい場所に入ってきたときにレンズが曇ったという経験をしている人も多いと思います。 ぼくも初めて冬場の星空撮影に挑戦したときは結露でレンズが曇ってし...

水分はきちんと取り除こう

雨に濡れたレインカバーやレンズフードの水分はタオルで拭いてしっかりと取り除きましょう。

雨対策、結露対策をしっかりしても目に見えない水分の影響でカビなどが発生してしまう可能性があります。

家に帰ったら防湿庫などに入れてカメラやレンズをきちんと管理しましょう。

まとめ

しっかりと対策をすれば6月の梅雨の時期でも撮影を楽しむことができます。

準備や後片付けが大変かもしれませんが普段はなかなか撮れない写真撮影を楽しむことができますよ。

ぜひ雨の中の撮影も楽しんでください!

コメント