フードを使うとこんなに違う!メリットだらけのレンズフードの効果とは?

フードを取り付けた望遠レンズを持っている写真レンズ・アクセサリ
この記事は約6分で読めます。

初めてカメラを買ったり新しくレンズを買ったりしたときにレンズフードが付いてこないこともよくあるので始めたばかりだとあまり使っていない人もいるのではないでしょうか。

フードって必要なの?かさばるんじゃないの?と思ってる人や勧められたから使ってるけどどんな効果があるの?と思ってる人もいると思います。

そこで今回はレンズフードの効果と種類について説明していきます!

レンズフードの効果

レンズフードをつけることによる効果を紹介していきます。

レンズフードがあるのとないのでは写真の仕上がりも大きく変わります。

ノイズの軽減

逆光での撮影のように強い光がカメラレンズに直接はいってしまうとゴーストやフレアというノイズが入ってしまいます。

フードをかぶせることによって、レンズに直接強い光が入らないようになるためこれらのノイズを軽減することができます。

完全になくすことはできませんが、装着しているのといないのでは写真に大きな違いが出てきますので、フレアやゴーストが気になるという方は是非つけてみてください。

逆にゴーストを強調させて撮影したい場合にはフードを外すことでより顕著に出るようになります。
写真のノイズを理解して画質の劣化を防ごう!ノイズの種類と対策
写真には様々なことが原因でノイズが入り込んでしまいます。 ノイズには火の玉のように写るものや全体的にザラザラするようなものもあります。 それぞれの原因と対策を知っていればより思い通りの写真が撮れるようになります。 そこで、今回は代表的なノイ...

ゴースト

雪の積もった草原から太陽を写してゴーストが表れている写真

光の玉が写真に写ってしまう現象です。

フレア

日差しが差し込んでフレアとゴーストが表れている谷の写真

写真全体が白っぽく霞んでしまう現象です。

この写真にはフレアだけでなくゴーストも写っています。

暗い色をシャープに写す

窓越しに太陽光が当たっている室内に置かれたワインとパンとサラミの写真

レンズフードをつけることで、直接光が入るのを防ぐだけでなく他の余計な少量の光もカットしてくれます。

黒などの暗い色は光が多く入り込んでしまうとグレーっぽくなってしまいますが、フードを付けることで黒い色をよりシャープにきれいに写すことができます。

レンズの保護

窓ガラスをパンチで突き破ってる写真

レンズフードを付けることで、誤ってレンズを触ってしまうことや、被写体に近づきすぎてレンズにぶつかってしまうといったことを防いでくれます。

また、雨や水滴がレンズにつくのを防いでくれる効果もあります。普段の撮影からフードをつけておくことでレンズを傷つけるリスクを大幅に減らすことができます。

反射や写り込みの軽減

窓ガラスに写った男女の写真

ガラス越しに景色を撮影する場合、ガラスに自分や反射したものが写ってしまいキレイに撮影するのは難しいことがあります。

そのような場合には窓ガラスにレンズを当てることで反射や写り込みを防ぐことができますが、直接窓に当てるのはレンズやガラスを傷つける可能性があり危険です。

そこでフードを使うことで簡単に反射や写り込みを防止することができます。この時、ラバーフードを使うと傷つけることなく撮影できるのでオススメです。

フードの種類

フードの形や材質は商品によって変わってきます。

それぞれの特徴をご紹介していきます。

丸型フード

丸型のフードはどの向きで取り付けても問題なく使えるので、サイズの合っているフードなら何も気にせずすぐに使用できます。

古いレンズの中にはピントを変えるとフードも回転してしまうタイプもありますが、そのようなレンズで花形を使用してしまうと、フードが写り込んでしまうことがあります。その場合には、丸型を使用する必要がありますので注意が必要です。

花型フード

花形フードは四隅に切れ込みが入っていて開いた花のような形をしたフードです。

レンズは丸いため取り込んでいる光も丸くなりますが、現像される写真は四角になります。そのため、丸型だと写真の四隅に影ができてしまう場合がありますが、花形であれば影が出にくくなって写真全体の明るさが均等になります。

最近のレンズはほとんど花型で基本的には花形を使用することをオススメします。ただし、取り付け方には注意が必要なのでしっかりと確認しましょう。

ラバーフード

ラバーフードはゴムでできているフードで形は丸型になります。

使わないときには折りたたんでコンパクトにまとめることができます。

価格も安く被写体や窓などを傷つけにくくなります。

フードの取り付けについて

フードの取り付け方と取り付け時の注意事項を解説していきます。

フードのつけ方を間違ってしまうと写真にも影響が出てしまうので注意しましょう。

撮影しないときはコンパクトに

レンズフードを反対に取り付けて収納しているレンズの写真

撮影しないときにはフードを逆向きに装着することでコンパクトになり、持ち運びも楽になります。

ラバーフードの場合は逆向きに付けるのではなく折りたたむような形にしてコンパクトにまとめます。

花型フードの取り付け方

花型フードを取り付けた一眼レフカメラの写真

花型のフードには取り付ける向きがあります。長い方が上下にくるように、短いほうが左右になるように取り付けます。

逆に取り付けてしまうと撮った写真の端にフードが写り込んでしまう可能性があります。

ケラレ(周辺光量落ち)に注意

ケラレが発生している雪山の写真

ケラレ(周辺光量落ち)は、正しく機材を使わないことによって撮った写真の周辺が暗くなることを言います。

花型のフードを正しく取り付けなかったり、広角レンズを使用しているのに大きいフードを使うとケラレが発生してしまいます。

フードを選ぶ際には、使用するレンズの焦点距離などをしっかり確認して正しく使えるようにしましょう。

まとめ

フードには丸型、花型、ラバーがありますが基本的には花型で大丈夫です。

レンズの大きさや焦点距離によっても使えるフードは変わるので選ぶときは気を付けましょう!

フードを使うメリットはあってもデメリットはほとんどありません。

普段からフードを使って写真のクオリティを上げていきましょう!

カメラ・レンズ・アクセサリの基本

もっと見る

コメント