露出補正機能を使って明るさを自在に操ろう!明るさを変えるべき被写体は?

ハロウィンで使うお化けの形をしたかぼちゃを露出補正を上げて撮った写真カメラ
この記事は約7分で読めます。

カメラは基本的に自動で適切な明るさになるように設定してくれます。

しかし、撮影後に写真を見てみると思っていたより暗かった/明るかった、と思うときもありませんか?

露出補正を使えば簡単に思い通りの明るさで撮影できるようになります!

今回は露出補正の設定方法と露出補正を変えて撮るとべきオススメの被写体をご紹介していきます。

露出とは?

イメージセンサーサイズ_アイキャッチ

露出とは「カメラの眼」であるイメージセンサー(撮像素子)に光を当てることを言います。

露出時間が長いほど(シャッタースピードが遅いほど)イメージセンサーが光にたくさん当たるので写真が明るくなります。

また、絞りを開放すればするほど光を取り込む量が増えるので明るくなり、絞れば絞るほど暗くなります。

デジカメはシャッタースピードや絞りを調整してイメージセンサーに光に当てる量を変えることで思い通りの明るさで撮影することができます。

露出補正とは?

露出補正を変えた場合の写真の明るさが変わるイメージ図

露出補正はカメラの機能の1つでカメラが適切だと判断している明るさ(適正露出)から絞りとシャッタースピードを変えて明るく/暗くする機能です。

露出補正を+に補正をかけると明るくなり、-に補正をかけると暗くなります。

露出補正の値

露出補正の値はEV(Exposure Value)という単位であらわされ、1.0EVはカメラの設定で1段と同じ意味になります。

シャッタースピード、絞り、ISO感度の設定だと値が2倍変わると1段階明るさが変わります。
絞り_シャッタースピード_ISO感度の明るさと1段の表

カメラの設定にもよりますが露出補正は1/2や1/3ずつ変更できるので明るさを細かく設定することができます。

露出補正の設定方法

カメラの撮影モード変更ダイヤルをアップに撮った写真

露出補正の設定方法や撮影モードによる動きの違いについて説明していきます。

露出補正の設定ができる撮影モードを変更する

露出補正はどの撮影モードでも使用できるわけではありません。オートモードでは細かい設定ができないので「露出補正」も変更することができません。

露出補正が変更できる撮影モードは、絞り優先(A)モード、シャッタースピード(S)モード、プログラム(P)モード、マニュアル(M)モードの4つになります。
まずは、この4つのどれかに設定を変更しましょう。

撮影モードについては以下の記事で紹介しています。

撮影モードを変えて思い通りの写真を撮ろう!撮影モードの特徴と設定の違い
普段みなさんはカメラを使うときどんな設定で撮影していますか? 始めたばかりの人は細かい機能がわからなくてとりあえずオートにしている人も多いのではないでしょうか。 オートでももちろん綺麗に撮れますが被写体によっては、思ってたのと違う、もっと明...

絞り優先モードでの動作

絞り優先モード(Aモード)では絞りを自分で設定して固定させているので、このとき露出補正を+に変更するとしてシャッタースピードを自動で変更して明るさを調整するようになります。

暗い場所で露出補正を+に設定するとシャッタースピードが遅くなってしまい手ブレ補正してしまう可能性があります。

そんな時には絞りをさらに開放するか、ISO感度を高くするようにしましょう。

シャッタースピード優先モードでの動作

シャッタースピード優先(Sモード)ではシャッタースピードが固定されているので、絞りを自動で変更して明るさを調整します。

露出補正を+にすると絞りを開放して、-に設定すると絞りを絞るので、明るさとともに被写界深度も変わります。

プログラムオートモードでの動作

プログラムオートの場合は、絞りとシャッタースピードの両方で明るさを調整します。

ダイヤルを回すことでプログラムシフトすることができるので、露出補正で調整した明るさをそのままにシャッタースピードと絞りのバランスも調整することができます。

マニュアルモードでの動作

露出補正ではシャッタースピードと絞りを調整して明るさを変えているのでどちらも自由に設定できるマニュアルモードでは露出補正を変えても現像される写真の明るさは変わりません。

ただし、液晶画面に被写体を写すライブビューモードに表示される明るさを変えることができます。

例えば、通常では太陽をライブビューで写すと眩しすぎてうまく表示されませんが、露出補正を大きくマイナスに設定することでライブビューに表示される太陽の明るさが調整され丸い輪郭をしっかり確認できるようになります。

ただし、撮影されてできあがる写真はシャッタースピードと絞りによって変わるのでライブビューに表示されている明るさとは異なる可能性もあるので注意しましょう。

被写体によって明るさを変えよう

被写体や光源によってもいい写真にするための明るさは違ってきます。

明るめ/暗めに撮ると栄えることの多い被写体をそれぞれ紹介していきます。

もちろんここで紹介する以外でも明るさを変えたほうが良い場合もたくさんあるので参考として見てもらえば嬉しいです。

明るめに撮ると良い写真

明るい写真が良いとされることの多い被写体を紹介していきます。

女性や子供のポートレートを撮るとき

紅葉した落ち葉を顔の前で持っている女の子を露出補正を上げて撮った写真

子供や女性を撮影するときは明るめに撮ることでふんわりとした優しい印象で撮ることができます。

また、若々しく綺麗に写すことができるのでポートレート撮影のときには露出補正を少し+にすることで印象的な写真に仕上げることができます。

明るい花などを印象的にしたいとき

白い花の群生を露出補正を上げて優しく撮った写真

白色と相性の良い優しい色合いの花を撮影するときには明るめに撮ると適正露出とはまた違った印象になります。

赤いバラなど黒と相性の良い色合いの写真は暗めに設定することで印象を大きく変えることができます。

雪など目で見た景色のまま残したいとき

晴れの日に撮った雪の写真

晴れてる日の雪を撮影すると目で見たときにはまぶしい!と感じますが、カメラでは暗めに撮れてしまいます。

露出補正を+にすることで記憶通りの写真を残すことができます。

暗めに撮ると良い写真

暗めの写真にすることで通常の露出では表現できない世界が広がります。

シルエットを楽しみたいとき

夕焼けと海をバックに両手を広げて立っている女性のシルエット

カメラ設定の「測光モード」にもよりますがシルエットを楽しむときには露出補正をマイナスにすることでしっかりとシルエットを表現できるようになります。

中途半端に明るくしてしまうとシルエットではなくなってしまうので注意しましょう。

ノスタルジックな雰囲気を出したいとき

古ぼけた昔懐かしい時計の写真

夕方の街中の建物などの寂しさを表現するときには、露出補正をマイナスにすることで寂しい雰囲気を演出することができます。

雨の日など暗く感じるような日も暗めに撮ることでその場にいたときの雰囲気を伝えやすくなります。

バラや彼岸花など濃い色を印象的にしたい

露出補正をマイナスにして撮ったバラの花

バラや彼岸花の赤い色は黒との相性が良いため暗めに撮ることで妖艶な雰囲気を出すことができます。

まとめ

露出補正を使うことでマニュアルモードにしなくても簡単に明るさを調整することができます。

被写体や撮影条件によってはカメラの判断する適正露出よりも明るく/暗く撮ったほうがいい場面も良く出てきます。

今までそのままの明るさで撮って後から編集で明るさを変えていた、という方は露出補正を変えて撮影してみてください。

一眼レフでは露出補正はFnボタンなどですぐに変更できるので色々な明るさでの撮影に挑戦してみましょう!

カメラの基本設定・機能

コメント