一脚と三脚の違いとは?一脚のメリット・デメリットとおすすめ4選を紹介

一脚を使ってカメラを構える男性レンズ・アクセサリ
この記事は約9分で読めます。

夕暮れ時や薄暗い場所での撮影ではシャッタースピードが遅くなってしまい手ブレしてしまうことがよくあります。

ISO感度を上げれば明るく撮ることができますが、画質が悪くなってしまうのであまり大きくしたくないですよね。

また、望遠レンズを使うと手ブレしやすくなってしまうのでカメラを固定したいと思うときも良くあります。

そんなときには三脚を使う方も多いと思いますが、持ち運びが大変だったり使うのがめんどくさいと思う方もいると思います。

そこで今回は一脚について紹介していきます。一脚の三脚と比べたときのメリットとデメリットもまとめてみました。

一脚と三脚の違い

名前、見た目の通り三脚との違いは脚の数が1本か3本かが違います。

材質や段数など基本的なことは三脚と同じですが用途が異なるため何を撮りたいかを考えて選ぶ必要があります。

三脚についてはこちらで詳しく紹介しています。

初めてでも失敗しない三脚の選び方!自分に合った三脚に出会うポイントとおすすめの三脚を紹介
花火や星空、滝などの撮影でシャッタースピードを長くしたり構図を固定させたいときには三脚が必要です。 カメラを買ったら必ずと言っていいほど必要になるアクセサリーの1つです! 今回は三脚選びのポイントとオススメの三脚をご紹介していきます。 三脚...

細かい部分の違いを表にまとめてみました。

種類
重さ
大きさ
値段
安定性
耐荷重
一脚
軽い
小さい
安いものが多い
不安定
弱い
三脚
重い
大きい
ピンキリ
安定
強い

このようにどちらにも良いところと悪いところがあります。

それでは一脚のメリットとデメリットを紹介していきます。

一脚のメリット

一脚の3つのメリットを紹介していきます。

持ち運びが簡単

脚が少ない分、重さも軽くなりコンパクトになるので持ち運びが非常に楽になります。

三脚では重くて持っていくのが大変だったり大きくてカバンに入らないという時にも一脚なら気軽に持ってくことができます。

狭い場所でも使える

三脚は三又に広げて使うので場所をたくさん取ってしまいます。

広い場所では問題ありませんが観光地や撮影スポットなどでは三脚は邪魔になってしまいます。

一脚を使えばほとんど場所を取らずにカメラを安定させることができるので狭い場所での撮影ではおすすめのアイテムです。

中には一脚を立てることができるタイプもありますが三脚よりもコンパクトなどのメリットがあります。

耐荷重量をあまり気にしなくて良い

もちろん一脚の太さにもよりますが、三脚と違って自立させずに撮影するため重さの制限を受けにくいです。

三脚では耐荷重を越えて撮影すると安定性が悪くなったり倒れてしまう危険性がありますが、一脚ではそのような心配はあまりしなくても大丈夫です。

ただし、大幅に耐荷重をオーバーするようなものを使ってしまうと思わぬ事故の原因になるので注意しましょう。

一脚のデメリット

3つあるデメリットを紹介していきます。

安定性が悪い

一脚の最大のデメリットは安定性がないことです。三脚ではカメラを完全に固定して撮影することができますが、一脚では限界があります。

しっかり支えているつもりでもシャッタースピードが遅くなりすぎると写真がぶれてしまうことがあります。

数十秒を超えるような長時間露出撮影や比較明合成を考えている場合にはうまくいかない可能性が高いので注意しましょう。

水平がとりづらい

安定性がないことにもつながりますが、一脚では水平がとりづらい場合があります。

一脚では自由雲台と組み合わせて使うことで更に自由度が上がりますが更に水平がとりづらくなってしまいます。

水平を気にするときは水準器がついているタイプを使いましょう。

操作性が悪い

一脚では持ち運びを重視することが多いためハンドルが付いていない場合が多いです。

構図を変えたりするときも片手で一脚を支えながらになるため、重いカメラなどでは変えるときに難しくなってしまいます。

水平方向など安定して撮りたいときにはやはり一脚では限界が出てきてしまいます。

一脚を使いたい場面

一脚では星空や花火などの被写体にはあまり向いていません。

そこで一脚が向いている被写体をいくつか紹介していきます。

運動会やスポーツ

玉入れの写真

運動会やスポーツ観戦では望遠レンズを使うことで離れている被写体を大きく写すことが多いです。

望遠レンズのような焦点距離が長いレンズは少しのぶれも大きいブレになるので手ブレしやすくなります。さらに、重くて大きいので三脚や一脚を使わないとうまく撮影できないこともあります。

三脚は場所を取るので他の人に迷惑をかけてしまうこともありますが、一脚ならコンパクトで場所も取らないのでおすすめです。

滝や海

長時間露出で撮られた海の波の写真

滝や海など水の流れを表現したいときにはシャッタースピードを遅くする必要があります。

数秒から数十秒で撮影するため手ブレ補正機能付きのレンズやカメラを使ったとしてもあまりきれいに写せないことも多いので三脚や一脚を使う必要があります。

昼時の明るい時間で露出時間が長いと白とびしてしまうことも多いので減光フィルター(NDフィルター)を使いましょう。

NDフィルターの使い方とおすすめを紹介!使って撮った素敵な写真を大公開
絞りを開放してボケさせたいのに明る過ぎる!長時間露出で撮りたいけど昼間は明るくてできない。と思っている人もいるのではないでしょうか。 絞りやシャッタースピードを変えて暗くするにしても限界がありますし、思い通りの写真が撮れません。 そんな悩み...

夕暮れ

船の浮かぶ海辺のブルーアワーに撮られた写真

夕暮れ時には素敵な景色が広がりますがシャッタースピードを確保するためにISO感度を上げて撮影することが多いと思いますが、より高画質で撮るには三脚や一脚を使いましょう。

持ち運びも簡単なのでいつでもどこでも楽に設置することができるメリットが生きてきます。

夜景撮影にもおすすめです。

日の出や日の入り前後の美しい自然現象7選!普段は見られない色鮮やかな写真を撮ろう!
太陽の光は写真を撮るときに非常に大きな影響を与えます。時間帯や天候によって様々な色に染める太陽の光が楽しめます。 今回は日の出、日の入り前後の色鮮やかな現象やをいくつかご紹介していきます。 朝焼け、夕焼け 皆さんご存知のとおり日の出に東の空...

おすすめの一脚

一脚は高さがアイレベル(目線の高さ)まであるとより撮影がしやすくなります。アイレベルは慎重マイナス10cmと言われているので確認してみましょう。

耐荷重や重さ、しまったときの長さなどしっかり確認して用途に合わせた一脚を選んでみてください!

初めての一脚におすすめ【Velbon】BKPOLEPOD

三脚でもおなじみの老舗メーカーVelbonのオススメの一脚です。

全高1770mmと背の高い人も取扱い安い高さを確保しつつ783㎏と比較的持ち運びも楽な一脚です。

耐荷重は1kgとあまり重い機材には対応していませんが、三脚のようにも使えるスタンドポットもついていて三脚のような使い方もできるので様々な場所で自由に撮影することができます。

全高1770mm
縮長686mm
脚径ポール部:23mm/脚部:17mm
段数ポール部:4段/脚部:2段
質量783g
推奨積載質量1㎏

持ち運び重視におすすめ【SLIK】LIGHTY POD DQ

全高1615mmでありながらコンパクトにしまったときには530mmと持ち運びもしやすくなっています。

また、重さも490gと非常に軽いためできるだけ持ち運びを楽にしたい人におすすめの一脚です。

耐荷重も1.5kgと比較的重いカメラでも安定させることができます。

全高1615mm
縮長530mm
段数5段
質量490g
推奨積載質量1.5㎏

重い機材におすすめ【Manfrotto】MMELEA5

三脚でも絶大な人気を誇るManfrottoの一脚で、重さ500gでありながら耐荷重15kgと非常に重い機材にも使用できます。

コンパクトでありながら頑丈さも兼ね備えた使い勝手のいいオススメの一脚です。

操作のしやすいツイストロック方式で高級感のあるつくりに仕上がっています。

全高1500mm
縮長415mm
段数5段
質量500g
推奨積載質量15㎏

本格撮影におすすめ【Manfrotto】MMXPROA3B

耐荷重10㎏で高さも1680mmと非常に頑丈でありながら取り扱いやすいおすすめの三脚です。

他の一脚と比べて値段が非常に上がってしまいますがこちらを選んでおけばまず間違いない性能を備えています。

超望遠レンズを使った撮影にも十分対応しているので本格的な撮影をしたい方におすすめの三脚です。

全高1680mm
縮長665mm
段数3段
質量1100g
推奨積載質量10㎏

まとめ

安定性を重視する人は三脚、取り回しやすさを重視するなら一脚を使いましょう。

持ち運びもしやすいので手軽に使いたいという方は是非三脚ではなく一脚も選択肢に入れてみてください。

旅行先で気軽に撮りたいときにはおすすめなので使ってみてはいかがでしょうか。

カメラ・レンズ・アクセサリの基本

コメント