デジタルカメラは暗い場所でも明るく撮ることができる魅力があります。
スマホの暗い場所での撮影では画質が悪くなってしまいキレイに見せられないという経験をした人も多いと思います。
実は一眼レフやミラーレスでもスマホと同じように暗い場所での撮影では画質が悪くなっているかもしれません。
ISO感度とは?
カメラの機能としてのISO感度は、電気的に明るさを調整する設定です。
ISO感度を上げると明るくなりますがノイズが増えて逆に下げると暗くなりますがノイズが少なくなります。
どうしてノイズが発生するの?
ISO感度を上げるとなぜ明るくなってノイズが増えるのかは拡声器をイメージするとわかりやすいかもしれません。
カメラは光を電気信号に変えて写真にしているのですが、そのときに拡声器で音を無理矢理大きくするのと同じように光の信号を電気的に大きくすることで明るくしています。
画質を気にする時はISO感度を小さくしましょう
ISO感度を上げるとノイズが増えてしまい画質が下がってしまいます。
画質をより良い状態で撮るためにはISO感度を小さくして、光をたくさん取り込むために絞りを開放してシャッタースピードを遅くする必要があります。
どのくらいで設定すればいいの?
ISO感度の設定値はカメラの性能や撮影条件によって変わりますが大きく2パターンに分けられます。
室内照明が付いている比較的明るい場所
ISO感度を大きくすると出てくるノイズは写真の明るい部分ではあまり目立ちません。
そのためISO感度を100〜3200まで程度であればそれほど気にせず使うことができますが、6400以上と大きくなってくると目立ってきてしまいます。
夜中の屋外や明かりの少ない室内など暗い場所
暗い場所ではISO感度のノイズがかなり目立ってきます。
1600程度でもザラザラしたような写真になってしまうため大きくても800程度、できれば100〜400程度に抑えて撮影しましょう。
ISO感度は小さすぎてもダメ
カメラの機種によってはISO感度が100より小さい50などもあるのですが、低感度にすると階調が失われてノイズが出てしまうため画質が悪くなってしまうことがあります。
日中の明るい場所でシャッタースピードを遅くしたり絞りを開放してボケさせたいときに使えますが、画質が悪くなってしまうためオススメしません。
ISO感度とシャッタースピード、絞りとの明るさの関係
ISO感度をを1段階上げるとシャッタースピードか絞りを1段階下げても明るさが変わりません。
ISO感度は数値が2倍になると1段階上がります。
カメラの機能としては1段階ごとではなく、1/3段階ごとに上げることができる機種もあるのでその場合は上の表とは値が違うかもしれません。
カメラには今の明るさが適切かどうかの目安が表示される機能があるため、これらを覚える必要はないので安心してください。
ISO感度を変える場面
画質を優先して常にISO100くらいで撮るというのは場所や場面によっては難しい場合もあります。
シャッタースピードを上げてブレさせたくないとき
シャッタースピードを上げると画像が暗くなります。しかし、室内などの薄暗い中で動きのあるものを撮ろうとすると絞りをいくら開放しても限界があります。
そこでISO感度を上げることで、シャッタースピードを上げながら明るい写真に仕上げることができます。
フラッシュの光を調整したいとき
フラッシュを使ってしまうと反射して不自然な写真になったり明暗の差が激しくなってギラギラした写真になってしまうことがあります。
そこでISO感度を上げることで、写真全体を明るくすることができます。
被写界深度を変えたくないとき
被写界深度は様々な要素で変わりますが、その一つが絞りです。
まとめ
しかし、上げすぎてしまうと写真にノイズが写りこんでしまい画質か悪くなってしまうので、基本的には100や200、大きくても800を目安に撮影すると劣化が気にならなくなります。
カメラの基本設定・機能
コメント