一眼レフに慣れてくると様々な構図での撮影や動いているもの、小さいものなど様々な撮影に挑戦しますよね。
そんな時にシャッターボタンを押してピントを合わせてるとピントや構図が思い通りにならなかったり、時間がかかってしまったり、何かと不便だと思う機会も出てくると思います。
特に鳥や電車など速く動くものや小さいものをマクロ撮影するときなど、シャッターボタンを押しての撮影は難しいです。
今回紹介する「親指AF」を使うことで構図やピント位置も思い通りに決められるだけでなく、撮影速度も非常に速くなります。
親指AFとは?
初期の設定ではシャッターを半押しするとオートフォーカスが作動してピントを合わせてくれます。
親指AFは設定を変更してフォーカスボタン(AF-ONやAF-L)を押したときにオートフォーカスが作動してピントを合わせる機能のことです。
親指AFの動作は基本的には半押しシャッターと同じです。
- AFボタンを押すとAF起動
- AFボタンを離すとピントを固定
親指AFを使うことで連続で撮影するときに高速で撮影できるようになったり、構図を簡単に自由に変えて撮影できるようになるなど、様々なメリットがあります。
親指AFのメリット
連続で撮影するときに撮影が速くなる
通常の半押しAFでは撮影のたびにオートフォーカスが作動してしまうので撮影に時間がかかってしまいます。
また、オートフォーカスでは思い通りの場所にピント合わないこともあるので連続で撮るときには不便と感じることもあります。
構図を整えるのが楽になる
設定にもよりますが基本的にオートフォーカスは中心にある被写体にピントが合いやすいですが、中心に被写体を置くと単調な日の丸構図になってしまうことが増えてしまいます。
構図を微調整したいときに一回一回ピントを合わせてたら大変ですよね。
親指AFを使うことで一度被写体にピントを合わせてしまえば構図を変えても被写体にピントを合わせた状態で何度でも撮影することができます。
置きピン撮影が簡単になる
置きピンはあらかじめピントを合わせておいて被写体が来た瞬間に撮影することで動いている被写体にもピントをしっかり合わせて撮影するテクニックの1つです。
置きピンについてはこちらで詳しく紹介しています。
オートブラケット撮影でピントが変わらない
オートブラケットは事前に決めた設定(露出補正やホワイトバランスなど)を撮影するたびに自動で変更してくれる機能のことです。
1枚目は通常、2枚目は明るさ+1、3枚目は明るさ-1など自分で設定を変えずに自動で変えてくれるのでHDR合成などにもよく使われます。
そこで親指フォーカスを使って撮影することでピント位置を変えずに確実に撮影することができます。
比較明合成やタイムラプス撮影でマニュアルフォーカスにしなくても大丈夫
比較明合成やタイムラプスを使用する場合はマニュアルフォーカスで撮影することも多いですが、花火など明るい被写体ではオートフォーカスを使用することで確実にピントを合わせることができます。
半押しAFでは撮影のたびにピントを合わせようとするためうまく撮影できませんが親指AFで最初にピントを合わせておけば、あとはシャッターを切るだけでOKです。
親指AFのデメリット
親指AFにはあまりデメリットはありませんが念のため注意しておくポイントを紹介しておきます。
他人に貸したり撮ってもらうときには要注意
一眼レフを使ってない人や始めたばかりは親指AFを知らない人も多いので親指AFに設定している場合、他の人に貸すときには十分注意しましょう。
ピントの合っていない写真が量産されてしまうかもしれません。
親指AFの設定
メニュー画面からAF-LやAE/AFロックなどオートフォーカスの設定を変更することで設定することができます。
ニコンの一部機種の変更方法
ニコンの一部機種の変更方法を紹介していきます。ニコンのカメラのAFボタンは「AF-L」「AE-L」と記載されています。
半押しシャッターをOFFにする
メニューの「オートフォーカス」設定項目から「半押しAFレンズ駆動」を「OFF」を選びます。
これで半押しシャッターがオフになります。
AFボタンでピントを合わせる
メニューの「操作」設定項目から「AE/AFロックボタンの機能」の「動作」を「AF-ON」に変更します。
これでAFボタンを押すことでAFを作動させることができます。
キヤノンの一部機種の変更方法
キヤノンのカメラは「AF-ON」「※」マークのボタンに割り当てることができます。
AF-ONの場合
半押しシャッターをOFFにする:メニューの「カスタム機能」から「操作ボタンカスタマイズ」に入り「シャッターボタン半押し」を「測光のみ」に変更します。
AFボタンでピントを合わせる:半押しの設定を変更した場所で「AF-ONボタン」の項目が「測光+AF」にしましょう。
※の場合
メニューの「カスタム機能」の「シャッターボタン/AEロックボタン」を「AE/AF」に変更します。
親指AF以外に設定すべき項目
親指AFを使うときにより使いやすく便利な設定を紹介していきます。
設定内容は好みもあるので自由に設定しましょう。
撮影後の写真確認をOFFにしよう
Nikonのカメラでは撮影後に撮った写真が表示されるのですぐに確認することができるので便利です。
しかし、写真を確認中に親指AFに使うAFボタンを押すと写真が保護(削除できないようにロック)されるので撮影に戻ることができません。
親指AFで連続でピントを変えながら撮影するときには写真確認をOFFにしておくことで楽に撮影することができます。
写真が写っているときからシャッターボタン半押しで撮影モードに戻ることができます。
フォーカスモードを「追従」にしよう
フォーカスモードを動きのある被写体に追従させる「AF-C(コンティニュアスAF)」「AIサーボAF」にすることでさらに自由度の高い撮影ができるようになります。
- 親指AFを押すとピントを合わせる
- 親指AFを離すとピントを固定
- 親指AFを押し続けると動いている間ピントを追従
フォーカスモードについてはこちらで詳しく紹介しています。
まとめ
親指AFは普段の撮影でも置きピンなどを使う特別な場面でも様々な場面で使うことができます。
プロのカメラマンもよく使うと言われている機能なので是非試してみてください!
長時間露出で撮影するときの3つのポイント
撮影テクニックの基本
コメント