ふと空を見上げると美しい満月が顔をだしていることがありますよね。
月の撮影は難しそう。。と思っている人も少なくないと思いますが、実は初心者の方でも簡単に撮影できる被写体の1つなんです。
珍しい月の種類
2018年の1月に35年ぶりにあった「スーパーブルーブラッドムーン」は東京でもくっきり見えたため直接見た人も多かったのではないでしょうか?
月の種類については以下の記事で紹介しているのでぜひ確認してみてください。
撮影の準備をしよう
月を撮影するときは基本的に手持ち撮影でもキレイに写すことができるので望遠レンズがあれば基本的にはカメラだけで撮影できますが、いろいろと撮影の幅を広げることができるので紹介していきます。
望遠レンズ、高倍率カメラ
焦点距離が長いレンズのほうが望遠になります35mm換算で200mm以上、できれば300mmあると大きく写せるのでおすすめです。
コンパクトデジタルカメラはイメージセンサーが小さいのでその分望遠になりやすい性質があるので一眼レフやミラーレスよりもさらに望遠で撮影できる機種もあります。
中には光学40倍ズームの焦点距離1000mm相当を実現するコンデジもあります。
三脚
特に焦点距離300mmを超えるような望遠レンズを使う時には三脚を使って手ブレを抑えるようにしましょう。
シャッタースピードの設定には工夫が必要になるので後程紹介していきます。
レリーズ
三脚を使ってカメラを固定しても、このシャッターブレは防ぐことができないので三脚を使うときはできるだけレリーズも使うようにしましょう。
月を撮るときの基本設定
満月はかなり明るいので星空の撮影よりも簡単に撮影することができます。
マニュアルモードで撮影しよう
マニュアルモードにすることで、明るさに関係する「絞り」「シャッタースピード」「ISO」の3つの設定を自由に変えることができます。
また、色合いなどを決めるホワイトバランスなど、他の設定も自由に変えることができるようになります。慣れは必要ですが思い通りにカメラの仕上がりを変えることができます。
明るさに関わる設定を変更しよう
それでは月の撮影に一番重要な「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」の基本的な設定を確認していきましょう。
絞り
絞りを開放するほど明るい写真が撮りやすくなりますが、その分被写界深度が浅くなってしまうのでピント合わせがシビアになってしまいます。
シャッタースピード
月の撮影ではシャッタースピードを速めに撮ることが重要です。
シャッタースピードが遅すぎると「手ブレ」と「被写体ブレ」が起きやすくなってしまいうまく撮影できなくなってしまいます。
ISO感度
ISO感度は上げれば上げるほど明るく撮影できますが、ノイズが増えてしまいざらつきのある写真になってしまいます。
月の満ち欠けで設定を変えよう
写真 |
月
|
絞り
|
SS※
|
ISO感度
|
満月
|
F8.0
|
1/200
|
100
|
|
半月
|
F8.0
|
1/160
|
400
|
|
三日月
|
F8.0
|
1/100
|
800
|
絞り優先モードで撮影する場合は必要に応じて露出補正をマイナスにして好みの明るさに調整しましょう。
ホワイトバランスで印象を変えよう
オートにすると白に近づきますが、太陽光や曇天などにするとイメージに近い黄色っぽい色になります。
蛍光灯にすると青っぽいクールな印象になりますが、白熱電球などにしてしまうと現実味のない真っ青な月になってしまうので注意しましょう。
フォーカスモード/エリアはなんでもOK
ただし、超望遠レンズで確実にピントを合わせたいときにはマニュアルフォーカスやシングルポイントフォーカスを活用して確実にピントを合わせるようにしましょう。
手ブレ補正をONにしよう
望遠レンズには2~4段分の手ブレ補正がついている機種も多いですし、ミラーレスでも最近では4段や5段のカメラ内手ブレ補正がついている機種も出てきています。
1段毎にシャッタースピードは倍半分になるので、例えば、以下の設定でもぶれにくさが同じくらいになります。
撮影したらトリミングして大きくみせよう
一眼レフやミラーレスは画素数が大きく鮮明に撮影できているので写真拡大しても高画質を維持することができます。
撮った写真は一見、月が小さいと思ってしまうかもしれませんが画質が悪くならない程度に拡大してしまいましょう。
よくある失敗と注意点
ここからは月の撮影でよくある失敗と対策を紹介していきます。
オートで撮って真っ白に
オートモードで撮影するときはカメラのセンサーで適切な明るさを判断しますが、月や星など、太陽や街灯よりも全然暗い被写体ではうまく感知することができません。
マニュアルモードに変更して絞り、シャッタースピード、ISO感度を適切な明るさに設定して撮影するようにしましょう。
三日月など暗い月での手ブレ
手ブレ補正がない場合の手ブレしないシャッタースピードの目安は35mm換算焦点距離分の1秒より速くすることです。
300mmのレンズでは1/300以上、400mmのレンズでは1/400以上を目安に設定しましょう。
長時間露出の被写体ブレ
三脚やレリーズを使ってカメラを固定しても月も星と同じように動いて行ってしまうので長時間露出撮影してしまうと月がぶれてしまいます。
月は星と比べてとても大きく表面のクレーターなどの模様も見たいのでシャッタースピードを遅くても1/100くらいを目安に撮影しましょう。
まとめ
スマートフォンでの撮影は望遠鏡などが必要になってきてしまいますが一眼レフやミラーレスであれば簡単に撮影できます。
コメント