流し撮りとは?動きを見せる撮影テクニックに挑戦しよう!

バイクレーサーの流し撮り写真 撮り方
この記事は約6分で読めます。

普段の撮影とは一風変わった印象の写真を撮ってみたい!難しい撮影に挑戦したい!と思う方にオススメの撮影方法である「流し撮り」について紹介していきます。

初めてでは難しい撮影になるので練習が必要になりますが電車などの動きのある被写体の撮影では動きを表現することができるのでぜひ試してみて欲しい撮り方です。

撮影になれれば様々な場面で活用できるテクニックです。

流し撮りとは?

動いている被写体を追いかけて撮影することで、動いていない部分が流れているようになり、動いている被写体がぶれないように写す撮影テクニックです。

普段の撮影では動いているものは被写体ブレを起こしてしまい良い写真にはなりづらくなってしまいますが、流し撮りでは逆に動かない部分がブレてしまうことでマンガで言う集中線や強調線のようなスピード感や躍動感を出すことができます。

シャッタースピードが長すぎると普段の撮影では被写体ブレという現象が起きてしまいますが、流し撮りでは被写体ブレの逆が起きるようになります。

流し撮りのポイント

流し撮りをきれいに撮るためにはオートモードやシーン撮影ではうまく撮ることができません。

明るさなどの様々な設定を駆使して初めて愉しく理論的に楽しめるはずです。

撮影モードはSモードかMモードにしよう

カメラの上部を撮影した写真

流し撮りをするときはシャッタースピードを変えないように設定しなければいけません。

シャッタースピードを変更しよう

シャッタースピードは速すぎても遅すぎてもうまく流し撮りで撮ることができません。目安としては1/30~1/125程度のシャッタースピードが良いです。

もちろん、シャッタースピードが遅いほど撮影は難しくなります。

手ブレを抑えよう

カメラを動かしながらの撮影になるため手ブレの発生が問題となってしまいます。

そこで手ブレが抑える方法を紹介します。

手ブレ補正機能を使う

手ブレ補正機能を使うことで流し方向以外のブレを補正できるので成功率を上げることができます。

機種やメーカによっても違いますが流し撮りに対応した手ブレ補正(Nikon)や設定で変えるもの(Canon)流し撮りモード等があります。

三脚を使って水平方向に回転させるように撮ることで垂直方向のブレを抑えて流し撮りの成功率を上げることができます。

スムーズに動かせるように撮影前にゆるめておきましょう。

シャッターを押すときの手ブレが気になる場合にはレリーズを使いましょう。
初めてでも失敗しない三脚の選び方!自分に合った三脚に出会うポイントとおすすめの三脚を紹介
花火や星空、滝などの撮影でシャッタースピードを長くしたり構図を固定させたいときには三脚が必要です。 カメラを買ったら必ずと言っていいほど必要になるアクセサリーの1つです! 今回は三脚選びのポイントとオススメの三脚をご紹介していきます。 三脚...
レリーズで撮れる素敵な写真13選!レリーズの種類とオススメを紹介!
三脚と同じくカメラを買ったら買いたいアクセサリーの1つリモコン/レリーズについて紹介していきます。 手ブレを抑える以外にも撮影の幅を広げることができる必携アイテムです! どんな撮影ができるようになるかも紹介してるので早速見ていきましょう。 ...

ピントがずれてしまう場合は設定を工夫しよう

流し撮りがうまくいったとしてもピントがずれてしまっては完成度が悪くなってしまいます。ピントをずらさない設定を紹介していきます。

フォーカスモードを自動追従にしよう

絞りを絞って被写界深度を深くしよう

絞りを絞ることでピントが合う範囲が広くなります。

動きを合わせていない部分はぶれてしまうので被写界深度が変わっても問題なく写すことができるようになります。

背景に気を付けよう

空をかける飛行機の望遠写真

流し撮りは背景がブレることで躍動感を出すことができますが、背景が空などで撮ってしまうとブレが伝わりにくく流し撮りの効果が伝わりにくくなってしまいます。

ブレが伝わりやすい背景を選んで撮るようにしましょう。

昼と夜の撮影ポイント

昼に撮影する場合と夜に撮影する場合では明るさが全く違うのでそれぞれのポイントについて紹介していきます。

昼の流し撮りポイント

流し撮りした電車
太陽が出ているような明るい場所ではISO感度を下げても露出オーバーで白とびしててまうことがあります。

そのような場合には絞りを絞る必要がありますが、絞りを絞っても足りない場合にはNDフィルターを使う必要があります。

NDフィルターは色味を変えることなく光だけを少なくすることができるフィルターです。

これを使えば日中でも長時間露出の撮影ができるようになります。

夜の流し撮りポイント

夜景を走る車の流し撮り写真

夜の撮影では、明るさが足りずにシャッタースピードが遅くなりすぎてしまいます。

そのような場合にはISO感度を上げるか、F値の低い明るいレンズを使いましょう。明るいレンズであれば画質を落とさずにシャッタースピードを速くすることができます。

ただし、被写界深度が浅くなりますのでピントがうまく合わない、といった場合には「置きピン」というテクニックを使って撮影してみましょう。

まとめ

流し撮りを使うことで動いている被写体のスピード感をイメージ通りに表現することができます。

シャッタースピードが速いと動いているものでも止まって見えてしまいます。

流し撮りを活用して躍動感のある写真を撮ってみてはいかがでしょうか?

撮影テクニックの基本

もっと見る

コメント